スポンサード リンク

第11話〜第20話

 第11話から第20話までのリアルルートのストーリー攻略です。

 

第11話 do justice to (京都)
勝利条件:ワルキューレが合流地点まで到達する 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜
初期自軍:サーベラス、ワルキューレ、ドラグナー3型
初期敵軍:ダウツェン×7、ドラウ×3、ゲバイ・マッフ×4
入手パーツ:ゲバイ・マッフ→カートリッジ、ダウツェン→EWAC(弱)、六連→イメージセンサー
イベント:1ターン目敵フェイズ敵増援 メディウス・ロクス

ヒューゴvsアルベロで会話イベント。
ワルキューレが合流地点に到達すると味方援軍 ネェルアーガマ+出撃15体
同時に敵増援 六連×4 勝利条件が敵の全滅、敗北条件が味方母艦の撃墜に変更
5ターン目味方フェイズ NPCとして高機動型ブラックサレナ
メディウス・ロクスHP50%以下くらいで撤退

POINT:最初はワルキューレを合流地点に急いで向かわせましょう。

サーベラスとドラグナー3型はビルの上に隣接させて待機しましょう。向かってきた敵は反撃で対処
敵増援のメディウスが現れたとき攻撃を必ず受けるので、ドラグナー3型ですぐに修理しましょう。
味方援軍がくるまではサーベラス、ドラグナー3型は集中をかけ、応戦すればOKです。
味方援軍到着後は六連の方に何機かいきましょう。
六連はそこそこ入手資金も経験値も高いためブラックサレナに倒される前にこちらで全機撃墜です
メディウスを倒す場合はゴッドガンダムのゴッドフィンガー+援護で倒せるかと思います。

参戦ユニット&キャラ:なし

|

第12話 燃ゆる透水、凍る鬼火 (早乙女研究所)
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:敵ユニットの早乙女研究所への到達or味方母艦撃墜
初期自軍:ネェルアーガマ+出撃15体
初期敵軍:メカー角鬼×6、メカ大輪鬼×6、メカ要塞鬼
入手パーツ:メカ要塞鬼→チョバムアーマー、火のブライスト→ラムネ

水のザロウィン→大型ジェネレーター

イベント:3ターン目敵増援 火のブライスト、水のザロウィン

4ターン目味方フェイズ援軍 天のゼオライマー
竜馬orデュークor洸vsヒドラー、マサトvsシ・タウorシ・アエンで会話イベント
メカ要塞鬼HP10000以下くらいで撤退
火のブライスト、水のザロウィンHP50%以下で撤退

POINT:敵はなかなか固いのでEVAなどを盾にして進軍していきましょう。

なおメカ要塞鬼を倒すユニットは角鬼、大輪鬼を優先的に倒し気力をあげておきましょう。
増援で現れるブライストとザロウィンは倒せますが、入手パーツがへぼいため撤退さてもOKです。
ちなみに倒し方はゴッドガンダムに熱血(LV22くらいで取得)の武器フル改造の石波天驚拳に加え
武器フル改造電童のFAで倒すことができます。余裕があれば両者とも特殊能力のインファイトを
つけておけばより確実に倒せます。しかし条件が厳しいので無理して倒す必要はないです。
たまたま上の条件を満たしていたら撃破を狙ってみるくらいでいいと思います。

参戦ユニット&キャラ:なし

|

 

第13話 機械神の邂逅
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜される
初期自軍:晨星2型
初期敵軍:ドーテム×6
入手パーツ:ドーテム→リペアキット、超合金Z、グラーベ→バイオセンサー
イベント:2ターン目味方フェイズ敵増援 ドーテム×8、グラーベ 同時に味方援軍 ラーゼフォン

綾人戦闘で会話イベント。
3ターン目味方フェイズ味方援軍 ネェルアーガマ+出撃15体
敗北条件が味方母艦の撃墜に変更

POINT:序盤は晨星2型に集中をかけて敵部隊に突っ込みましょう。反撃でドーテムを倒せます。

2ターン目の援軍ラーゼフォンは鉄壁をかけてグラーベと戦いましょう。
3ターン目の援軍はドーテム×8を倒せば問題ないかと思います。

参戦ユニット&キャラ:なし

|

 

第14話 危機へのCOUNT DOWN
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合
初期自軍:ゴッドガンダム(騎乗)、ワルキューレ、サーベラス、GEAR戦士 電童、セルファイター
初期敵軍:デスアーミー×5、デスバーディ×3
入手パーツ:デスアーミー→プロペラントタンク、デスバーディ→メガブースター、

凰牙→高性能レーダー

イベント:2ターン目味方フェイズ 勝利条件に電童が目的地に到達が追加

勝利条件を満たすと電童、ワルキューレが戦線離脱。 同時に敵増援 凰牙
ドモンvsアルテアで会話イベント 凰牙HP50%以下くらいで撤退

POINT:対アルテア戦に備えて敵はゴッドガンダムで倒していき気力をあげておきましょう。

アルテアはゴッドガンダムで少し削り熱血をかけた石波天驚拳で倒せます。
熱血を覚えてない場合はギリギリまで敵のHPを削り、石波天驚拳にサーベラスの援護でOKです

参戦ユニット&キャラ:なし

|

 

第1回分岐
月へ向かう→ナデシコB、ガンダムチーム、ドモン、レイン、吉良国、エリス
重慶基地へ向かう→ネェルアーガマ、ドラグナーチーム、マジンガーチーム、ゲッターチーム

ラーディーン、EVA各機、ラーゼフォン

*私は月へ向かうを選択したので次シナリオからは月ルートの攻略となります*

|

 

第15話 揺れる螺旋、甦る記憶
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合
初期自軍:ナデシコB+出撃8体
初期敵軍:ガルファ素体×12
入手パーツ:アルテア→スラスターモジュール、ディオンドラ→カートリッジ

デビルサターン6→チョバムアーマー

イベント:初期配置の敵全滅後 味方増援 電童 バイカンフー 同時に敵増援として

キャスモドン×3、ザリオス×3、凰牙、デビルサターン6、ディオンドラ
勝利条件が制限時間までに味方ユニットをナデシコBへ搭載に変更
敗北条件にロム以外のユニットが時間内にナデシコBに搭載できなかった場合が追加。
ロムvsデビルサターン6、銀河orドモンvsアルテアで会話イベント
ディオンドラ、デビルサターン、アルテアはHP6000以下くらいで撤退

POINT:最初の雑魚敵はZZやゴッドガンダム、サーベラスの気力あげに使いましょう。

初期配置の敵全滅後に現れる敵増援ですが、敵のターンで全滅させると2ターンなので注意。
なので自軍のターンで敵を全滅させましょう。
また敵全滅させてもステージクリアとなるのでぜひこちらを狙っていきましょう。
顔つきの敵3人は撤退するため逃がさないようにしましょう。
基本はHPギリギリまで削り援護など使って倒しましょう。ゴッドの熱血の石波天驚拳もOK

参戦ユニット&キャラ:ナデシコB(ルリ、ハーリー)、Sエステバリスサブロウタ(サブロウタ)

|

 

第16話 Blue meets White (ラビアンローズ)
勝利条件:アムロが4ターン以内に目的地に到達

敗北条件;アムロが4ターン以内に目的地にたどりつけなかった場合orアムロ撃墜

初期自軍:νガンダム
初期敵軍:ファルゲン・マッフ、ゲルフ・マッフ、レビ・ゲルフ・マッフ、ゲバイ・マッフ×4
入手パーツ:ダン→高性能照準器、六連→ラムネ、マイヨ→対ビームコーティング
イベント:アムロvsマイヨで会話イベント×2

2ターン目敵フェイズ敵増援 ドラウ×6、六連×4、
同時に味方援軍ガンダムローズS、ガンダムマックスターS
νガンダムが目的地到達で味方援軍ナデシコB+出撃13体
敗北条件に味方母艦の撃墜が追加 ドモンvsマイヨで会話イベント
マイヨの機体をHP50%以下くらいにすると全機撤退

POINT:最初はνガンダムはひたすら目的地に向かいましょう。

νガンダムが目的地につくころは敵も大分接近してきてるので味方の援軍で素早い対処を。
また六連はナデシコBを狙ってくるためナデシコは必中+鉄壁をかけ反撃していきましょう。
なかなか気力あげのユニットが少ないため、ローズとマックスターで雑魚を片付け気力上げ。
六連は閃きのある機体だで攻撃していきましょう。閃きないと結構被弾します。
マイヨは少し削った状態でゴッドガンダムの熱血+ゴッドフィンガーで簡単に倒せます。

参戦ユニット&キャラ:νガンダム(アムロ)ライジングガンダム、ガンダムローズ(ジョルジュ)

ガンダムマックスター(チボデー)

|

 

第17話 キミノオモイデ (アマテラスステーション)
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合
初期自軍:ナデシコB、エステバリスC・リョーコ
初期敵軍:高機動型ブラックサレナ
入手パーツ:新型バッタ→リペアキット、マグネットコーティング、六連→ソーラーセイル
イベント:リョーコvs???で会話イベント

ブラックサレナにある程度ダメージを与えるとブラックサレナ撤退
そして敵増援 新型バッタ×10 同時に味方援軍 出撃15体
勝利条件が味方ユニットの目的地までの到達に変更
敗北条件がリョーコorサブロウタor味方母艦の撃墜に変更
ドモンorリョーコorサブロウタorアムロvs六連で会話イベント

POINT:最初のブラックサレナ戦は基地の上に乗って不屈、集中をかけておきましょう。

反撃にディストーションアタックをし、次の自軍のターンで再度攻撃すればブラックサレナ撤退
新型バッタはフィールドを持ってますがHPが低いためそんなに苦戦することなく倒せます。
ゲート内にいる六連は攻撃力が高く、そこそこ攻撃をあててくるので、
ゲートに入る際は囮としてゴッドガンダムに鉄壁をかけて反撃で倒しやすい程度に削ると良い
味方ユニットの目的地到達でイベントが発生してクリアとなります。

参戦ユニット&キャラ:エステバリスC・リョーコ(リョーコ)

|

 

第18話 火星からの逃亡者
勝利条件:ガルバーFX?の目的地までの到達 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜される
初期自軍:ダイモス、ガルバーFX?
初期敵軍:ゲバイ・マッフ×4、ダイン・マッフ×4、ドラウ×8、メディウス・ロクス
入手パーツ:ゲバイ・マッフ→カートリッジ、ドラウ→超合金Z、メディウス→メガブースター
イベント:一矢戦闘で会話イベント

3ターン目味方フェイズ味方援軍 ゴッドガンダム(騎乗)
ガルバーFX?目的地到達で味方援軍 ナデシコB+出撃15体
勝利条件が敵の全滅に、敗北条件が味方母艦の撃墜に変更
ヒューゴvsアルベロで会話イベント

POINT:序盤はガルバーFXに加速を使って目的地に向かいましょう。

ダイモスは鉄壁をかけ反撃に弾2発の攻撃で敵を倒し気力が上がったら1〜3射程の攻撃を。
味方援軍後、サーベラスが前に出ますが、集中をかけておけば反撃で周りの雑魚を倒せます
メディウスですが近くにいるゴッドガンダムのフル改造ゴッドフィンガー+熱血+クリティカルで
一撃で倒せます。倒せなくても相手は瀕死になるのでサーベラスでとどめをさしましょう。

参戦ユニット&キャラ:ダイモス(一矢)、ガルバーFX?(京四郎、ナナ)

|

 

ネェルアーガマの部隊と合流
分岐以前にいたメンバーを除いた参戦ユニット&キャラ
ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、フルアーマー百式改(クワトロ)

ドラゴンガンダム(サイ・サイシー)、ボルトガンダム(アルゴ)、ノーベルガンダム(アレンビー)
グレートマジンガー(鉄也)、ビューナスA(ジュン)ダブルスペイザー(マリア)、ラーゼフォン(綾人)

|

 

第19話 偉大な翼、そして天の光
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合
初期自軍:ビューナスA
初期敵軍:結合獣ボング
入手パーツ:円盤獣グビグビ→ラムネ、火のブライスト→イメージセンサー

マザーバーン→超合金ニューZ

イベント:ビューナスAで2回戦闘すると味方援軍 グレートマジンガー

結合獣ボングを倒すと敵増援 結合獣ボング、光波獣ピクドロン、円盤獣グビグビ、ミニフォー×3
円盤獣ジンジン×3、マザーバーン
グレートvsピクドロンでイベント発生
イベント後の次の自軍のターンで味方援軍ゲッタードラゴン、ゲッターQ
4ターン目味方フェイズ敵増援 火のブライスト、水のザロウィン 同時にEVA初、弐号機出撃。
そしてネェルアーガマ+ナデシコB+出撃15体
6ターン目味方フェイズ ゼオライマー出現で火のブライスト、水のザロウィン撃破。
アスカvsシ・アエンで会話イベント。
鉄也vsブラッキーでグレートブースターを射出し、ピクドロン撃破。
それに伴い敵増援 円盤獣ギルギル×3、空魔獣グランゲン×2、円盤獣コアコア

POINT:最初はビューナスAをt地上に降ろし橋の端に移動させて適当に攻撃すればOK

グレートはが出現したら弱っているボングを撃破すれば良いです。
援軍のゲッターは不屈、閃きをかけギルギル×3へ突っ込みましょう。反撃はビームで対処。
敵増援の火と水は勝手に倒してくれるので放置でいいです。ちゃんとパーツはもらえるので。
あとは適当に空を飛べるユニットで敵の部隊を叩いていけばいいです。
グレンダイザーあたりに鉄壁をかけて突っ込ませれば、いい具合に削れてよいかと思います。

参戦ユニット&キャラ:グレートマジンガーに武器 グレートブースター追加

|

 

第20話 Strange bait (光子力研究所)
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜orガトンリングボアの撃墜
初期自軍:マジンガーZ、ダイアナンA、ボスボロット、ダブルスペイザー
初期敵軍:機獣ファイタス×2、機獣オービトン×2、ファルゴス×6、ガルファ素体×3

捕獲機獣×2、ディオンドラ、デビルサターン6

入手パーツ:メカ大輪鬼→リペアキット、デビルサターン6→対ビームコーティング、

ディオンドラ→バイオセンサー

イベント:3ターン目敵増援 メカ大輪鬼×3、メカー角鬼×6

同時に味方援軍 ブルージェット、ロッドドリル、トリプルジム、パワーライザー
5ターン目味方フェイズ ネェルアーガマ+ナデシコB+出撃15体
敗北条件がジェット、ドリル、ジム、レイナいずれかの撃墜or味方母艦の撃墜に変更
マリアvsデビルサターン6で会話イベント。
ボスvsデビルサターン6で会話イベント(←面白いらしいので必見)

POINT:まずマジンガーは左の基地に着いたら地上に降ろし敵が近づいたら各個撃破しましょう

味方援軍のジェット達は同時に現れる百鬼帝国の部隊の相手をさせましょう。
ジェットに集中をかけ森におけばほとんど攻撃はくらわないので反撃などで削りましょう。
味方本隊の到着時には丁度いいくらいのHPなのであとは本隊のレベルをあげたいので撃破。

参戦ユニット&キャラ:マジンガーZの追加武装
 

スポンサード リンク