第21話〜第30話
第21話から第30話までのリアルルートのストーリー攻略です。
第21話 二つの顔を持つ男 (富士樹海) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:ゼオライマー撃墜 |
初期自軍:天のゼオライマー |
初期敵軍:月のローズセラヴィー |
入手パーツ:月のローズセラヴィー→バイオセンサー、大輪鬼→プロペラントタンク、
メカ要塞鬼→防塵装置 |
イベント:3ターン目味方フェイズ マサトの人格が穏やかに
マサトvs葎で会話イベント×2 |
POINT:最初はゼオライマーと月の1対1ですがまともに戦えば勝ち目はないので、
味方の援軍がくるまで待ちましょう。敵増援の部隊は固い機体が多いので鉄壁をかけた |
参戦ユニット&キャラ:天のセオライマー(マサト、美久) |
|
第22話 タイムラグは90秒 (日本海沿岸) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合 |
初期自軍:サーベラス、ドラグナー1型カスタム、ドラグナー2型カスタム、ドラグナー3型 |
初期敵軍:メディウス・ロクス |
入手パーツ:メディウス→スーパーリペアキット、スタークダイン→ブースター、
ゲイザム→EWAC(弱) |
イベント:ヒューゴvsアルベロ×2
2ターン目敵フェイズ 敵増援 ドーラ×3、スタークガンドーラ、ダウツェン×3、スタークダウツェン |
POINT:メディウスはサーベラスに任せて、集中をかけてビルの上から攻撃していきましょう。
HP8000近くまでいったら一番強い武器に熱血をかければ倒せるかと思います。 |
参戦ユニット&キャラ:なし |
|
第23話 夢幻回廊 |
勝利条件:EVA零号機とEVA弐号機がビバーチェに隣接する
敗北条件:EVA零号機orEVA弐号機orライディーンの撃墜 味方母艦の撃墜 |
初期自軍:EVA零号機、EVA弐号機、ネェル・アーガマ+ナデシコB+出撃15体 |
初期敵軍:ビバーチェ、ドーテム×12、グラーベ×3、アレグレット×3 |
入手パーツ:ドーテム→カートリッジ、グラーベ→ハロ、アレグレット→チョバムアーマー |
イベント:レイ、アスカ、洸が戦闘すると会話イベント |
POINT:最初はEVA初号機とラーゼフォンが敵に取り込まれるイベント後からが本番です。
まずドーテム×12を一気に倒して気力を上げていきましょう。気力が上がったら他の敵を攻撃。 |
参戦ユニット&キャラ:ライディーンの武器にゴッドボイス追加
EVA初号機の武器にマゴロク・E・ソード追加 |
|
第24話 冥府への扉 |
勝利条件:ダイモスのHPを50%以下にする 敗北条件:電童の撃墜 |
初期自軍:電童 |
初期敵軍:ダイモス |
入手パーツ:なし |
イベント:銀河vs一矢で会話イベント
ダイモスのHP50%以下でイベントが発生し敵増援 ゲンゴロウ×4、ジョロ×4、カトンボ×3 |
POINT:最初は電童、ダイモスの一騎打ちです。電童をある程度改造してあれば撃破可能です
HP50%付近まで減らして熱血をかけて攻撃すれば倒せるかと思います。 |
参戦ユニット&キャラ:リ・ガズィ(カミーユ) |
|
第25話 光に導かれし者達 (砂漠) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合 |
初期自軍:ナデシコB+出撃10体 |
初期敵軍:機獣ファイタス×3、機獣オービトン×3、捕獲機獣×3、騎士GEAR凰牙
機士バグ、機士エラー、機士ウィルス、機士ロック |
入手パーツ:機士バグ→超合金Z、凰牙→高性能レーダー |
イベント:3ターン目味方フェイズ敵増援 キャスモドン×8、ザリオス×8、アシュラ
同時に味方援軍 ケンリュウ |
POINT:出撃可能なのは電童、Gガン、ナデシコのメンバーだけです。
今回注意したいのが修理ユニットがいないことです。 |
参戦ユニット&キャラ:電童がドラゴンフレア、ガトリングボア変形可能に。 |
|
第26話 仕組まれた引き金 (第3新東京市) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ+出撃14体 |
初期敵軍:新型バッタ×3、ジョロ×6、カトンボ×4、六連×3、山のバーストン
地のディノディロス |
入手パーツ:カトンボ→リペアキット、山のバーストン→メガブースター |
イベント:3ターン目敵フェイズ 地のディノディロス撤退
アムロorクワトロvs祗鎗で会話イベント |
POINT:山のバーストンの撃破用にライディーンとラーゼフォンの気力をあげておきましょう。
特に強い敵もいないので問題ないかと思いますが毎度のことながら六連には注意。 |
参戦ユニット&キャラ:なし |
|
第27話 猛攻、毒蛇部隊 (日本近海) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合 |
初期自軍:グレンダイザー、グレートマジンガー、マジンガーZ、ダイアナンA、ビューナスA
ボスボロット、TFO、ダブルスペイザー、ドラグナー1型カスタム、2型カスタム、3型 |
初期敵軍:ドーラ×6、スタークガンドーラ、ダウツェン×4、スタークダウツェン
ダイン・マッフ×6、スタークダイン、ゲバイ・マッフ×4、スタークゲバイ |
入手パーツ:スタークゲバイ→プロペラントタンク、スタークダウツェン→ジャマー
ゲイザム→アポジモーター |
イベント:ケーンvsゴルで会話イベント
3ターン目敵フェイズ 敵増援ゲイザム → ドラグナー1型カスタム行動不能に |
POINT:数が多そうに見えますが敵が弱いため意外と簡単に終わるかと思います。
途中ドラグナー1型が行動不能になるので合体攻撃が使えなくなるので注意。 |
参戦ユニット&キャラ:なし |
|
第28話 月下の惨劇 (富士樹海) |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合 |
初期自軍:天のゼオライマー |
初期敵軍:月のローズセラヴィー |
入手パーツ:六連→カートリッジ、カトンボ→Iフィールド発生装置、
月のローズセラヴィー→イメージセンサー |
イベント:マサトvs葎で会話イベント
ローズセラヴィーにある程度ダメージを与えると味方援軍として |
POINT:最初はローズセラヴィーと一騎打ちです。鉄壁をかけてしばらく戦闘しましょう。
味方援軍が来たらゲッター、ダイモスで雑魚を倒し気力をあげておきましょう。 |
参戦ユニット&キャラ:サーベラス・イグナイト(主人公の後継機) |
|
第29話 冥王、暁に出撃す |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:電童、味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ、ナデシコB+出撃15体 |
初期敵軍:山のバーストン、地のディノディロス、雷のオムザック |
入手パーツ:ガルファ素体→リペアキット、機獣ファイタス→星明神社のお守り
捕獲機獣→狼の紋章 |
イベント:2ターン目味方フェイズ 敗北条件にユニコーンドリル、レオサークル、ドラゴンフレア
の撃墜追加 |
POINT:とりあえず対象がやられないようにラゴウを囲んでおきましょう。
ラゴウはHP30%以下で撤退します。こちらが攻撃するターンでは防御をしてきます。 |
参戦ユニット&キャラ:ケンリュウ(ロム)、ブルー・ジェット(ジェット)、ロッド・ドリル(ドリル)、
パワーライザー(レイナ)、トリプル・ジム(ジム) |
|
第2回分岐 |
月へ向かう→ナデシコB、MS、ダイモス、ガルバー、マシンロボ、電童、ベガ、吉良国 |
地上→ネェルアーガマ、マジンガー、グレンダイザー、ゲッター、Dチーム、Gガンダム
ライディーン、ラーゼフォン、EVA、ゼオライマー |
*私は月に向かうを選択したので次シナリオからは月ルートの攻略になります*
|
第30話 Break through the Falcon |
勝利条件:7ターン以内にナデシコが目的地に到達する 敗北条件:味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ナデシコB+出撃15体 |
初期敵軍:ダイン・マッフ×9、ファルゲン・マッフ、レビ・ゲルフ・マッフ、ヤクト・ゲルフ・マッフ
ゲルフ・マッフ、ゲバイ・マッフ×15 |
入手パーツ:ウェルナー→高性能照準器、マイヨ→スラスターモジュール
ダイン・マッフ→プロペラントタンク |
イベント:クワトロor一矢vsマイヨで会話イベント |
POINT:敵は3人組+マイヨ以外脅威となる敵はいません。ターン制限があるので注意。
3人組みは皆援護防御を持っているので真ん中の敵に直撃をかけ先に倒すと楽です。 |
参戦ユニット&キャラ:なし |