第51話〜最終話
第51話から最終話までのリアルルートのストーリー攻略です。
第51話 希望、それは最後のGEAR |
勝利条件:8ターン以内にネェルアーガマ、ナデシコCの両方を目的地へ移動させる
敗北条件:9ターン目を迎える 電童or凰牙orバルハラor味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ、ナデシコC+出撃15体 |
初期敵軍:エラー×8、ウィルス×11、バグ×6 |
入手パーツ:なし |
イベント:ある程度敵を倒すと敵増援 ロック×6が3回
3ターン目味方フェイズ 敵増援 ゼロ 同時に味方援軍 ブラックサレナ |
POINT:戦艦は毎ターン加速をかけて目的地へと向かいましょう。
他のユニットは加速をかけて戦艦の前にいき敵を倒しておきましょう。 |
参戦ユニット&キャラ:高機動型ブラックサレナ(アキト) |
|
第52話 W-infinity |
勝利条件:ゼロの撃墜 敗北条件:電童or味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ、ナデシコC+出撃15体 |
初期敵軍:ガルファ素体×18、機士エラー×4、機士バグ×4、機士ウィルス×4、機士ロック×4、ゼロ |
入手パーツ:ガルファ素体→母さんのシチュー、螺旋城→大型ジェネレータ、ガルファ皇帝→ソーラーセイル |
イベント:ゼロ撃破で敵増援 螺旋城の主×5 銀河vsゼロで会話イベント
さらにゼロ撃破で敵増援 螺旋城の主×3、エラー×2、バグ×2、ロック×2、ウィルス×2 |
POINT:敵の数が多く結構しんどいステージとなります。
ゼロを撃破すると敵増援が現れるため撃破する前に他の敵を全て倒しておきましょう。 |
参戦ユニット&キャラ:凰牙フェニックスエール(アルテア)、電童フェニックスに変形可能に。 |
|
第53話 魂のルフラン |
勝利条件:敵の全滅 敗北条件:味方ユニットが1機でも撃墜された場合 |
初期自軍:ラーゼフォン |
初期敵軍:ドーテム×21、メトロノーム×6、オブリガード |
入手パーツ:EVA量産型→スーパーリペアキット、ドラグーン→宇宙合金グレン、Iフィールド発生装置 |
イベント:2ターン目味方援軍 ヴァーミリオン
オブリガードにある程度ダメージを与えるか数ターン経つとイベント発生し後半戦へ |
POINT:前半戦はラーゼフォンに鉄壁をかけて敵の群れに突っ込んでいきましょう。
あまりENを使いすぎると音障壁や強い武器が使えなくなるため格闘をメインで攻撃していきましょう。 |
参戦ユニット&キャラ:EVA弐号機に武器:A.T.フィールド追加 |
|
第54話 遥か久遠の彼方 |
勝利条件:真聖ラーゼフォン<アヤト>、<クオン>以外の敵の全滅
敗北条件:ライディーンorEVA初号機or主人公機orダイモスorゼオライマーor味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ、ナデシコC+出撃15体 |
初期敵軍:真聖ラーゼフォン<アヤト><クオン>、EVA量産型×10 |
入手パーツ:EVA量産型→サイコフレーム、火星丼、ギルガザムネ→メガジェネレータ |
イベント:2ターン目敵フェイズ 敵増援 雷のオムザック、ギルガザムネ
3ターン目味方フェイズ 味方援軍 メディウス・ロクス 敗北条件にメディウスの撃墜追加 |
POINT:今回は雑魚敵がいないため必要気力が高い武器を持つユニットは使いづらいです。
なのでドラグナー1型、ファルゲンなど低気力で使える強力な合体攻撃を持つユニットがオススメです。 |
参戦ユニット&キャラ:ALIEL(遥) |
|
最終話 約束の地 |
勝利条件:メディウスの撃墜 敗北条件:主人公機or味方母艦の撃墜 |
初期自軍:ネェルアーガマ、ナデシコC+出撃18体 |
初期敵軍:シニストラ×16、デクステラ×16、メディウス・ロクス |
入手パーツ:なし |
イベント:デュークorブライトorマサトor一矢orロムorマイヨorケーンorアキトvsA I 1で会話イベント
メディウス・ロクス撃破でAI 1となって復活 |
POINT:気力をあげるために一気に突っ込まないで向かってくる部隊を迎撃していきましょう。
最初に接近してくる敵部隊に激励や気合をかけたゼオライマーの熱血+MAP兵器で攻撃しましょう。 |
参戦ユニット&キャラ:なし |